~遠賀川むしめづる観察会のご案内~
蟲愛會(むしめづるかい)
主宰 岸本 博和
遠賀川は全長約60km、流域面積約1,000km2を誇る福岡県でも有数の一級河川です。そのため、遠賀川流域は山地から浜辺にいたるまで、実に変化に富んだ環境を擁しています。
ところが、遠賀川に住む多くの人たちには、遠賀川の魅力がまだまだ十分伝わっているとはいえません。身近だからこそ、その素晴らしさに気がついていないともいえるでしょう。
当方は、20年来、関西、福岡で「むし」をメンイにした自然観察をやってまいりました。その経験から、遠賀川の自然の豊かさをもっと地域の人々と一緒に見守ることができないだろうかと思い到りました。
そこで、皆さんがお住まいの遠賀川流域をフィールドに、遠賀川の自然をもっと親しんでもらおうと
自然観察会「遠賀川みしめづる観察会」を4月から観察する準備をしています。
「遠賀川むしめづる観察会」では、昆虫などの「むし」を探しながら、五感を使った植物の観察や草花遊びも行う予定です。「むし」はどこにでもいます。また様々な種類の「むし」がいます。いろいろな「むし」をじっくりと観察することで、その「むし」が住んでいる自然の姿も見えてくるのです。
「遠賀川むしめでる観察会」では、遠賀川で見られるいろんな「むし」の生活に触れて、普段は気がつかなかった、何げない自然の多彩さを一緒に実感したいと考えています。そして、ゆくゆくは参加した皆さんの集めたデーターを整理し、地図上にまとめてパンフレットにすることも検討しています。
「遠賀川むしめづる観察会」に参加して、多彩な「むし」が生きている遠賀川にもっと もっと親しみ、地域、自然をたいせつにする心を育みましょう。
主な対象
遠賀川流域に生活個人、特に小・中学生とその保護者。
小・中学生は必ず保護者と参加してください
参加費 500円(保険料と資料代)
開催日・場所はブログ(むしめづるかい)でご案内
|