福岡県の北部に位置し、中間市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町の1市4町からなる遠賀・中間地域。この地域には、響灘に面する美しい海岸線、豊かな水を湛える遠賀川などたくさんの恵まれた自然があります。そして、その恵みを受けた海の幸や農産物があります。 地域が持つ素晴らしい資源を、地域で活動する団体の皆さんと共に、市町の枠組みを超えて地域づくりを進めていこうと、平成21年4月遠賀・中間広域連携プロジェクト推進会議が設立「水の環」をテーマに取り組みが進められています。 その取り組みの一環として、雄大な遠賀川下流の景色を楽しみながらカヌーで川下り、20組の親子が挑戦しました。カヌーの指導は地元「遠賀レクレーションの会」の皆さんです。 7月17日(日)は遠賀町総合運動公園「水辺の広場」で基礎練習。大切な救命着の付け方やカヌーの乗り方、バトルの使い方などを教わった後、カヌーに乗ってしっかりと練習しました。初めて挑戦する子どもはちょっと不安そうに、そして、昨年から参加している子どもは嬉しそうに浮き浮きしていました。 7月30日(日)、7月17日に練習した子ども達とその保護者はいよいよ遠賀川の川下り、カヌーに乗っての挑戦です。「カヌーに乗って、川を下るのは初めて、とても心配です。」と保護者の声。子ども達の中にも不安そうにカヌーに乗っていましたが、すぐ慣れてスイスイ、遠賀川を横断していきました。がんばってください。 |
![]() |
指導者の方より、再度、バトルの使い方やカヌーの乗り方などを教えていただいています。 |
![]() |
![]() |
足の調整もしっかりと。 | しっかりと救命具を付けます。 |
![]() |
![]() |
スイスイと | ちょっと不安化? |
![]() |
いよいよスタートです |
![]() |
遠賀川を横断しています。 |
![]() |
7月17日(日)9時よりカヌー教室の午前の部10組の親子が揃っての開会式です。 |
![]() |
![]() |
遠賀レクレーションの会の皆さんから指導を受け、しっかり乗れるように頑張ってください。 |
![]() |
![]() |
しっかりと救命着をつけています。 |
![]() |
|
![]() |
|
バトルさばきが大変。なかなかうまくいきません。でも、水の中では大丈夫。 |
![]() |
自分の足に合うように艇を調節します。なかなか難しそう。 |
![]() |
|
艇に乗り込むまでが大変みんな真剣に聞き入っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無事終了。ちょっと疲れたかな。でも楽しかった! |
![]() |
きれいにお掃除して。 |
![]() |
お疲れさまでした。30日は頑張ってください(7月17日午前の部に参加された皆様です) |
![]() |
![]() |
![]() |