2011年のページへ

遠賀川清流ルネサンス 大任町彦山川水辺公園

彦山川清流ルネッサンスキャンペーン実行委員会

日時 
場所
主催
参加団体



平成2398(金)
大任町・彦山川水辺公園
彦山川清流ルネッサンスキャンペーン実行委員会
大任小学校・今任小学校・PTA・大任町商工会・大任町・大任町教育委員会
国土交通省遠賀川河川事務所、
福岡県(田川県土整備事務所、嘉穂・鞍手保険福祉環境事務所)
遠賀川水系水質汚濁防止連絡協議会

遠賀川水系の水質は全体的には改善傾向にあるものの、依然として上流・中支流の川の水質は改善されていません。平成213月、遠賀川水質清流ルネッサンス高度計画の中間評価・見直しが行われました。


平成24年度の目標(BOD・透視度)達成に向けて「水エコ~川を汚さないために私たちができること」をキーワードに、学校・住民団体・市町・福岡県・国土交通省遠賀川河川事務所等で実行委員会を形成して「清流ルネッサンスキャンペーン」を開催してきました。昨年は彦山川の支流中元寺川で「中元寺川清流ルネッサンスキャンペーン」が開催されました。

3回目となる今年は、9月8日(木)、遠賀川の支流、彦山川上中流、田川郡大任町で、大任小学校・今任小学校の3年生児童約50人とPTA・地域住民や関係機関の皆さん、総勢い80人が参加して「彦山川清流ルネッサンスキャンペーン」が開催されました。

児童たちは、大人の人達と大任町役場の多目的ホールで、彦山川の概要や、遠賀川について学習しました。また、彦山川上流(添田町観遊舎)や下流伊田(番田河原)の水質をCODパックテストや透視度計を使って調査、その後、しじみの里で知られる大任町の中心を流れる彦山川水辺公園に移動、川の水の水質や透視度計を使って、水のきれいさを計りました。また、川の中に入って水中に棲む生き物を調査。見た目にはきれいな川も調べた結果「少しきたない水」と判定されました。

水道水に牛乳を一滴入れただけで水質が悪化する実験や上流や下流の水質結果から、自分たちの生活と川の関わり、そして水の汚れの浄化にどれだけの水が必要か、飲食物を食べ残さない事など、生活排水をきれいにすることで、河川浄化につながることなど、水エコの大切さを感じられていたようです。

 
 
  「大任町を流れる彦山川は毎日の生活の中で深く溶け込んでいる。使われた水は再び彦山川に流れ繰り返し使われている。汚すということは自分たちに跳ね返ってきます。」開会式で話されました。
 
 彦山川は約40km。下流で金辺川・中元寺川・福地川と合流して遠賀川へ注ぐ。
   
 CODパックテストで化学的に水質を計ります。上流と下流の水を調べます。
ピンク色から汚れがひどくなるとグリーンに変わる。児童たちは色の変化を真剣に見つめていました。
 
透視度計にそれぞれの水を入れて調べます 
   
100cmの透視度計で、底の十字の2重線がはっきり見えるところの数値を記録。
きれいな水ほど高い位置でみられます
 
   
   
 
しじみ祭りが毎年開催される水辺公園。この川の水質や水の中に棲んでいる生物を調べます 
   
CODパックテストで検査します 
   
透視時計を使って調査します 
 
水生生物の調査の仕方を教えていただきました 
   
どんな水生生物がいるか、早速川の中に入って探し始めました 
   
   
   
採取水生生物を見本と見比べて名前を見つけます。
日頃聞きなれていない名前が多くありました
 
   
   
   
   
   
   
   
水辺公園に棲んでいる魚です。児童は次から次へと魚の名前を言っていました。
子どもたちは川で泳いでいる魚達の名前を良く知っているのにはびっくり
 
   
ビーカーに入れた水道水に牛乳を一滴落としてCODパックテストをしました。少しすると緑色に変色。
牛乳を一滴入れただけでも水は濁ることを学びました
 
   
水エコの大切さをパンフレットを使ってお話していただきました。 
   
 
 
みんなで調査した結果、透視度計では上流・中流・下流とあまり差はありませんでしたが、
COD
パックテストでは上流の水がとてもきれいなことが分かりました
 
 
コーヒー色の彦山川で友達と遊んだことなど 
   
「私たちが住んでいる町の川が少しできれいになるように
みんなで頑張りましよう」と閉会のあいさつ