![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
月17~18日にかけて、田川市 風治八幡宮川渡り神幸祭が行われました。 田川ふるさと川づくり交流会でも参加し、『外来種のアンケート』を行いました。 外来種に関するアンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。188名の方からご回答をいただき、貴重なご意見や情報を集めることができました。ありがとうございました。 アンケートから、外来植物よりも外来魚類(魚)の方が一般的に広く知られている様子がわかります。 お詫び アンケート用紙で、オオキンケイギクをオオキングケイギクと間違えて記入していました。お詫びし訂正させていただきます。 自由記述欄 一部をご紹介いたします。 ・昔、この川で遊んでいました ・オオキンケイギクが田川に多く群生している。 ・外来種の除去、駆除は可能でしょうか ・自然的要因と人的な要因など分けての対応が必要と思う ・今後学んでいきたいと思います。 ・オオキンケイギクの駆除に参加 ・きれいな自然がずっと残っていくといいなと思います。 ・自然がそのまま残るようにしてください。 ・ジャンボタニシをどうにかしてほしい。 ・沿線の人々の遊び場になっているので自然を守っていきたい。 ・調べたい ・自然なのでよいかなと思う ・ブラックバスは大きな産業ですよ ・本来の生態系が壊れてしまうのはよくないと思う。 ・日本の生物のためにも ・彦山川にも外来種が生息していると聞いて驚きました。 ・とても危険 ・小学校の時ボランティアをした。 ・水質がよい川になったらうれしい。 ・日本の自然を守っていきたい ・初めて知った。 ・対策が必要 |